-
cottonストール/緑、オレンジ、薄グレー
¥20,000
元気な人がもっと元気になれるように、 そんなストールを織りました。 一段一段織るときに力いっぱい織らないように 止まる一歩手前で力を抜いて隙間を空けることで 「これが綿…?」と驚かれるような柔らかさを出しています。 何度も洗って頂くことでより一層柔らかさが増していきます。 ーーーーーーーーーー サイズ:(約)幅48cm、長さ188cm、房6cm 素材:綿100% <お手入れの方法> ネットに入れて頂ければご家庭の洗濯機で、ほかの洗濯物と一緒に洗えます。 干す時は湿っているうちにアイロンをスチームなしでかけてあげるときれいに仕上がりますが、カジュアルにお使いでしたら手で形を整えるだけで大丈夫。
-
cottonストール/ピンク、薄グレー
¥20,000
春、白いシャツと一緒に。 このストールからはとても静かな、 だけどどこかこだわりの強い空気を感じます。 実物は画像で見るよりグレー味が強く感じるかもしれません。 ところどころもじゃもじゃした模様を織り込むことで 表情を持たせています。 一段一段織るときに力いっぱい織らないように 止まる一歩手前で力を抜いて隙間を空けることで 「これが綿…?」と驚かれるような柔らかさを出しています。 何度も洗って頂くことでより一層柔らかさが増していきます。 ーーーーーーーーーー サイズ:(約)幅50cm、長さ180cm、房6cm 素材:綿100% <お手入れの方法> ネットに入れて頂ければご家庭の洗濯機で、ほかの洗濯物と一緒に洗えます。 干す時は湿っているうちにアイロンをスチームなしでかけてあげるときれいに仕上がりますが、カジュアルにお使いでしたら手で形を整えるだけで大丈夫。
-
cottonストール/黄緑、薄グレー、薄茶
¥20,000
春はじめの頃、枯れたように見える木から 一番最初に芽吹いた芽がこんな柔らかな黄緑でした。 乳脂肪分の高い抹茶アイスとチョコレートアイスが 溶けて混ざり合ったような色にも見えます。 少しおいしそうな色。 光の強さによって渋く見える時もあれば 軽やかに見える時もあります。 一段一段織るときに力いっぱい織らないように 止まる一歩手前で力を抜いて隙間を空けることで 「これが綿…?」と驚かれるような柔らかさを出しています。 何度も洗って頂くことでより一層柔らかさが増していきます。 ーーーーーーーーーー サイズ:(約)幅54cm、長さ190cm、房8cm 素材:綿100% <お手入れの方法> ネットに入れて頂ければご家庭の洗濯機で、ほかの洗濯物と一緒に洗えます。 干す時は湿っているうちにアイロンをスチームなしでかけてあげるときれいに仕上がりますが、カジュアルにお使いでしたら手で形を整えるだけで大丈夫。
-
裂き織りコースター/白〈water sideシリーズ〉
¥1,000
【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は生成りの綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの布は綿や麻をランダムに使用。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください) ーーー 小さなものや、はかない色に、物語を見つけたい。 その空気を、感情を、おぼえておきたい。 「Waterside series」 まだ誰もその名前では呼ばないけれど 小さな布に織り込んだ空気や感情が この名前には込められています。 ゆらぐ、はかない、あわいいろ。
-
裂き織りコースター/薄い水色〈water sideシリーズ〉
¥1,000
【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は生成りの綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの薄い水色の布は綿です。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください) ーーー 小さなものや、はかない色に、物語を見つけたい。 その空気を、感情を、おぼえておきたい。 「Waterside series」 まだ誰もその名前では呼ばないけれど 小さな布に織り込んだ空気や感情が この名前には込められています。 ゆらぐ、はかない、あわいいろ。
-
裂き織りコースター/水色いろいろ〈water sideシリーズ〉
¥1,000
【色】微妙に違う水色が2種類あります。どちらが届くかはお楽しみ! 【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は生成りの綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りに使用した水色の布は綿です。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください) ーーー 小さなものや、はかない色に、物語を見つけたい。 その空気を、感情を、おぼえておきたい。 「Waterside series」 まだ誰もその名前では呼ばないけれど 小さな布に織り込んだ空気や感情が この名前には込められています。 ゆらぐ、はかない、あわいいろ。
-
裂き織りコースター/濃い藍×生成り×生成り
¥1,000
元は絞り染めのタフな感じの生地でした。どんなもようが出るか見てみたくて裂き織りに。同じ布のたて糸だけ紺色バージョンもございます。 【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は生成りの綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの布は綿を使用しています。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください。最初は少し色落ちするかもしれません)
-
裂き織りコースター/濃い藍×生成り×紺
¥1,000
元は絞り染めのタフな感じの生地でした。どんなもようが出るか見てみたくて裂き織りに。同じ布のたて糸だけ生成りバージョンもございます。 【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は紺の綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの布は綿を使用しています。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください。最初は少し色落ちするかもしれません)
-
裂き織りコースター/白×あずき×生成り
¥1,000
元は浴衣の生地で、あずき色の鳩みたいな鳥が描かれていました。ランダムな模様の出方が面白いなぁと思います。 【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は生成りの綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの布は綿を使用しています。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください)
-
裂き織りコースター/白×黒いもやもや×生成り
¥1,000
裂き織りに使用した布はさらっとした透け感のある生地でした。モノトーンに少し遊びがあるようなもようです。ピシッとキメてるデザイン空間のちょっとした外しにも良さそう。 【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は生成りの綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの布は綿を使用しています。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください)
-
裂き織りコースター/藍×生成り×生成り
¥1,000
裂き織りに使用した布は元々アジアンな雰囲気のものでした。元のもようがランダムだったので、裂き織りとして出てきたもようもランダムです。1枚1枚雰囲気に個性がありますので、複数枚ご注文の方は「もように統一感がある方がいい」か「おまかせ」かご希望をお書き添えください。 【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は生成りの綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの布は綿を使用しています。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください)
-
裂き織りコースター/藍古布×紺
¥1,000
どこかで買った古い藍染の布、だいぶ弱っていましたが裂き織りなら生まれ変われます。ふりものを再生する、裂き織り本来のあり方です。材料を買い足すことができないので在庫限りとなります。布自体が古いのでお手入れはやさしめに。 【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は紺の綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの布は綿を使用しています。 【お手入れの仕方】古い布で織っているので手洗い推奨。ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます(でもやっぱり手洗いがおすすめ…)。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください。最初は少し色落ちするかもしれません)
-
裂き織りコースター/濃い藍×赤耳×紺
¥1,000
元は張りのあるしっかりした藍色の布でした。洗濯してもシャキン!!としてるくらい。赤い耳(布の端を耳と言います)が魅力的だったのでそのまま織り込んでいます。 【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は紺の綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの布は綿を使用しています。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください。最初は少し色落ちするかもしれません)
-
裂き織りコースター/濃い藍×明るい青×紺
¥1,000
元はカジュアルの雰囲気のあるやわらかな布でした。裂き織りにしたらどんな風になるんだろう?と思っていたら意外なことに「和」に変身。青が好きな方におすすめです。 【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は紺の綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの布は綿を使用しています。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください。最初は少し色落ちするかもしれません)
-
裂き織りコースター/濃い紺×紺
¥1,000
ワントーンのコースターを作りたくてたて糸とよこ糸(裂き布)を同じ色で織りました。布地をじっくり見てみると、でこぼこな織り目に表情が見えてきます。布と静かな対話をしたい方におすすめ。 【サイズ】(約)12×12cm、大きめのマグカップも余裕で置ける大きさです。手織りのため大きさに多少の誤差がございます。 【素材】たて糸は紺の綿糸。布のはじまりとおわりの部分にも使用しています。裂き織りの布は綿を使用しています。 【お手入れの仕方】ネットに入れて頂ければほかの洗濯物と一緒に洗って頂けます。脱水を終えたら湿った状態のままアイロンをかけ、形を整えて干してください。しっかり織ってありますので、乾いている状態では型崩れしにくいです。(漂白剤、乾燥機は避けてください。最初は少し色落ちするかもしれません)